2014年12月14日日曜日

資産評価額1,087,528円 2014年12月14日

2014年12月14日現在の資産状況


ポジション概要
2014年9月10日に10万500円を入金。ランド円を10万通貨買いポジ保有。1か月後に70万資金をさらに投下し、トータルで55万通貨買いポジションを増やす。

その後の急落で怖くなり5万通貨決済し、現在50万通貨保有中(平均レート9.75)



資産評価額
預託金残高
損益評価額
取引必要証拠金
注文中証拠金
新規注文可能額
1,087,528 .4945 円
804,548 .4945 円
282,980 .0000 円
204,700 .0000 円
0 .0000 円
882,828 .4945 円
証拠金維持率
出金可能額
出金依頼額
取引必要証拠金不足額
総建玉限度金額
 
531 .28 %
882,828 円
0 円
-
-








感想

それにしても、ものすごい調整が来ました。

ドルの調整が入るというのは分かっていたのですが、まさかランド円がここまで急落するとは思いませんでした。

というより、かなり怠慢なレート分析でポジションを決済したくない気持ちがあったので、ちょっとこの急落に動揺しましたw

しかも、来週は選挙後のマーケットということもあり、かなり乱高下の荒れた相場になりそうな予感。こういう時は、スキャルピングやデイトレと言った手法がかなり有効なのですが、あくまで資金が豊富であるということが条件です。

自分のように数十万で運用して、しかも50万通貨保有中である場合はあまり、ポジションを膨らませるのはよくないですし。

もうすぐで12月も終わりを迎えますが、この時のドル円がどうなっているかで、来年早々ポジションを手放す事も重要かなと思ってます。

130万円台まで資産が膨らんだんですが、見ての通り108万円まで減少してしまいました。

先週はスイス円のポジションをすぐに決済してしまい、たったの500円の利益でした。
やはり、ポジションが多いとあまり触りたくない気持ちが強くなって、早め早めの決済へと焦りが出てしまいますねw

相場の厳しさというのを思い知った感じですね。

ただし、この下落相場は先週すでに予測していましたし、ドルランド(USD/ZAR)もいよいよセリングクライマックスに入ろうとしているような動きになってます。11.5を超えてきたので、目指せ12の動きになってきてます。

仮にドルが115円まで下落したとして、ドルランドが12だった場合、ランド円のレートは9.58まで急落することになりますが、まあどうでしょうか。こんな動きされたらひとたまりもありませんね。
実際そうならないとしても、10円切るような状況があってもおかしくはありませんね。

でも、セリングクライマックスですから、9.8とかまで下がってもおかしくはありませんね。
そこまで下がったら今後のランド円の動きはどうなってしまうのか?

まだ個人的な分析はしてません。まだ利益が出ているから正直怠慢でいつづけますw
何とかなりそうみたいな心境ですから、ちょっと来年は気を引き締めないといけませんね。




0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿