最初に入金した金額が10万と500円。売買で残高101,341円まで上げてから、ランド円を10万通貨トレード。ランド円買いの平均単価9.7408。
10月4日にさらに増資し、全資産は80万と500円で、さらに45万通貨買い増し。今週に5万通貨を決済して、現在トータルで50万通貨。
資産評価額
預託金残高
損益評価額
取引必要証拠金
注文中証拠金
新規注文可能額
881,830 .4945 円
803,850 .4945 円
77,980 .0000 円
197,800 .0000 円
0 .0000 円
684,030 .4945 円
証拠金維持率
出金可能額
出金依頼額
取引必要証拠金不足額
総建玉限度金額
445 .82 %
684,030 円
0 円
前回記事
先週の評価額はこちらです。
感想
いやぁ、先週まではかなり弱気で、資産の目減りに応えて、今週は枚数を減らすことを考えてしまい、上昇が激しかった今週は、上がったところで5枚ほど決済しました。
先週までの残高が801,341円だったのが、5枚決済して、スワップ金利と売買益で803,850円まで上昇しています。
そして、損益評価額が77,980円となっていて、先週の-55,161円とは見違えるほどのプラテンとなってます。来週中に全部決済すると、一応資産評価が881,830円となるので、かなり誘惑的ですが、
ここは、ひとまず我慢をして必ずや来年には11円に戻すだろうと信じて、これ以上枚数を減らさないように、傍観したいなと思います。
とりあえず、50枚の平均単価が9.7502となってます。
スワップを無視したロスカット値を計算すると、だいたいランド円のレートが8.3085。
記憶が正しければ、10月4日時点では8.7くらいがロスカットされる値でしたが、枚数を5枚ほど減らして、かつスワップのおかげで、8.3まで落ちているので、かなり安心できるくらいになってます。
ただし、5枚減らしたので、今後はスワップが月19500円に減ってしまいます。(13円/日)
1か月後のスワップ収入を加味したロスカット値は8.268となっているので、ペースは遅いですが、
ますます安心できます。
2007年の金融恐慌に匹敵するイベントがない限り資産がつぶれることは無くなりそうですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿