2014年11月9日日曜日

資産評価額1,035,180円 2014年11月9日

2014年11月9日現在の資産状況



概要

口座に10万500円を預けて、スタート。売買で101,341円にしてから、ランド円のポジションを10万通貨保有。

10月4日に資金を70万をさらに投下し、45万通貨買い増すが、先週の記事の通り、下落ムードだった先々週の影響もあり5万通貨を決済し、現在50万通貨のみでトレード。

おいしいスワップをいただいています。



資産評価額
預託金残高
損益評価額
取引必要証拠金
注文中証拠金
新規注文可能額
1,035,180 .4945 円
803,850 .4945 円
231,330 .0000 円
203,550 .0000 円
0 .0000 円
831,630 .4945 円
証拠金維持率
出金可能額
出金依頼額
取引必要証拠金不足額
総建玉限度金額
508 .57 %
831,630 円
0 円
-
-


先週の記事はこちら

感想

ランド円が10円を超えてきたので、おそらくは、10円以下はこの先数年間はないんではないか、と期待しています。

先々週はランド円が急激に上昇し、10.30くらいまで上昇して、今はレートが一服し、1か月ほど横横になりそうな感じです。

ただ、ドル円が急激に上昇したので、そろそろ相場もいったん休みが入りそうな感じで、場合によっては、ランド円が10円を切る場面があるかもしれません。おそらく、それが最後の買い場になるかもしれません。

その時に、決済した5万通貨分を買い増そうか悩み中です。というのも、ドルに対するランドが、どうもまだ弱くて、ランドが一時的に急落する場面がありそうな感じだからです。



右図はドルランドの月足チャートで、11月9日現在のもの。

見ての通り、ドルの急激な上昇が12月に起こりそうな形状をしています。

それが正しい場合、おそらく、ドル円のレートは来月の12月に120円を付けてもおかしくないかもしれません。

あくまで、ドルランド(usd/zar)のチャートから推測したものですので、何とも言えませんが、円が弱くなっているところからして、来年を待たずに、ドル円が120円を付けてもおかしくなさそうです。

仮にドル円が120円で、ドルランドが12だとすると、ランド円は10円どんぴしゃということで、これを狙っているのではないかなと言った見立てができます。

実際どうなるのか見ものですね。







0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の投稿