ポジション概要
2014年9月10日に10万と500円を入金し、売買で101,341円としてから、ランド円10万通貨を購入。一月後に、資金70万をさらに追加し、ランド通貨を45万通貨の買いポジを持って、トータル55万通貨とする。(平均レートおよそ9.75)
10月頭の下落にしびれて5万通貨を決済。しかし、この下落は上昇トレンドを形成する前触れだったため、5万通貨決済を後悔。
11月後半現在、50万通貨を保有中。
資産評価額
預託金残高
損益評価額
取引必要証拠金
注文中証拠金
新規注文可能額
1,321,530 .4945 円
803,850 .4945 円
517,680 .0000 円
214,450 .0000 円
0 .0000 円
1,107,080 .4945 円
証拠金維持率
出金可能額
出金依頼額
取引必要証拠金不足額
総建玉限度金額
616 .25 %
1,107,080 円
0 円
-
-
感想
先週とほぼ同じような状況です。
まあ、今週はこれ以上上がることはないと思っていたので、特に注意などはしていませんでしたが、チャートの形状を見ると、やはりまだ上に行きたそうな感じなので、このまま保有します。
資産評価額が1321530円になってます。80万とちょっと資金を投入して130万円台なので、満足です。
1年で2倍を目標にしているので、9月から始めた状況から考えて、かなり早いペースで目標が達成されるでしょう。たぶん。
たぶんですが、来年の1月あたりに11円台に到達するかもしれませんが、かなり早いペースで円安が進んでいるので、ひょっとしたら、今年中に到達するんではないかと危惧してます。
自分と考えていたようなチャートの形になっていないので、見直さないといけないのですが、良い方向に進んでいるので、ほぼ市場のことも気にせず、放置している状態です。
来年決済した後、どうするのかはまた来年考えるとして、その時にはおそらく目標に到達するので、その後の目標のためのいい休憩を取ることにしましょう。
そもそも、相場が一方向に進むときは、どこかでいったん調整が入るものです。
そういった下落を目の当たりにしてきたトレーダーは、その恐怖を知っていますww
なので、来年のどこかで、必ず調整が入ると考えられるので、ドル円で10円円高が進む場面があったら、その時にクロス円を買うかもしれません。ランド円ではないかもしれませんね。
そうなると、このブログどうなるの?って感じですね。ランド円のスワップ日記なのに、他の通貨で運用したら目的が変っちゃいますから。
まあ、その時は、題名の下に副題を付けて、今はこの通貨で試してますみたいな感じでもいいかなと、かなり横着なやり方で遠そうなかなと思います。
その時はまた読者のみなさんよろしく^^
追記
11月の頭あたりだと思いますが、ブログ村を始めたのはいいんですが、自分の書いた記事が更新されていないのに気づいたので、RSSみたいなのも入れたんですが、反映されていない状況ですね。
日記みたいなものなので、積極的に読んでもらうような内容ではないので、別にいいかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿